歯科衛生士を辞めたいんだけど‥他に何の仕事ができるんだろ?
資格や経験を活かして働ける仕事を教えて!
歯科衛生士資格を活かせる仕事を紹介するね。
異業種へ転職する方法や注意点も今のうちに知っておこう!
✔歯科衛生士を活かせる仕事7選とは?
- 医療事務
- WEBデザイナー
- 医療系WEBライター
- 保育士
- 介護系
- 美容系
- 歯科系企業
\自分の適職を今すぐ無料で調べる/
目次
歯科衛生士資格を活かせる仕事7選
\歯科衛生士資格を活かして働く仕事/
それぞれ詳しくご紹介します。
①医療事務
歯科衛生士資格が活かせる仕事、その1は『医療事務』です。
その理由は、受付業務・電話対応・患者さん対応の経験が活かせるからです。
歯科衛生士として働いていると、受付業務を手伝うことや電話対応をすることがあると思います。
また保険証の切り替えや初診・再診といった保険診療に関することもなんとなく理解しているのではないでしょうか?
そういった経験を活かして働けるのが医療事務です。
医療事務は常に窓口で患者さん対応をするでしょうから、歯科衛生士として培ってきたコミュニケーション能力や判断力も役に立ちますね。
\医療事務の仕事内容と平均給与/
- 受付(電話・会計業務)
- カルテ整理・予約管理
- レセプト業務
- 平均年収260万円※
※マイナビキャリレーション調べより
資格取得で有名なヒューマンアカデミーでは医療事務講座を受講し資格を取得した97%が就職内定をしています。
⇒資料請求はコチラ♪
②WEBデザイナー
歯科衛生士資格が活かせる仕事、その2は『WEBデザイナー』です。
WEBデザイナーになると歯科衛生士の視点から歯科医院のHP作りができます。
WEBデザイナーは個人や企業からの依頼を受けてHPのデザインを作製します。
こんな風にレイアウトをしたら、患者さんは見やすいかな?医院の魅力を伝えられるかな?と考え作製ができますね♪
それから、歯科医院向けのHP作りをしている企業にWEBデザイナーとして入社をすると必然と先生とやり取りをする場面が生じます。
そういった時にも歯科衛生士として働いて先生とコミュニケーションを取ってきた経験が活かせます。
\WEBデザイナーの仕事内容と給与/
- HPのデザイン、構成作り
- クライアントとの連絡
- 平均年収300万~400万※
- 在宅勤務も可能
※doda調べより
筆者は実際にWEBデザイナーの人が先生とやり取りをしている所を見たことがあります。
担当者が元歯科衛生士なら先生も信頼してくれるでしょうし、会話も弾みそうですね♪
WEBデザイナーに特別な資格はいらず、在宅でも働けるのが魅力です。
ただし覚えることが多くあるので、未経験者向けのWEBオンラインスクールで学ぶ必要はあるでしょう。
未経験者向けWEBスクール【SHElikes】では無料オンライン体験レッスンを開催しています。
女性向けのWEBスクールなので、居心地良く体験レッスンを受けられますよ♪気になる人は無料体験を受けてみてはいかがですか?
▽未経験から4ヶ月で副業デザイナーを目指しませんか?【SHElikes】デザイナー転職
③医療系WEBライター
歯科衛生士資格が活かせる仕事、その3は『医療系WEBライター』です。
医療系WEBライターなら、歯科衛生士の経験を活かして歯科記事の執筆ができます。
医療系の記事は信憑性が大切ですから、歯科衛生士資格があることで正しい情報だと読み手に知ってもらえ、記事の信憑性や権威性も証明できます。
ネットで検索すると歯科系の記事って多いですよね。
また、歯科医院のHPのブログに載せる記事も執筆ができます。
実際にココナラで「歯科医院のブログ記事執筆」をしている歯科衛生士さんもいました。
\医療系WEBライターの仕事内容と給与/
- 原稿の執筆
- 原稿の作成補助
- 平均年収300万~600万円※
- 在宅勤務が可能
※経験や案件による
医療系WEBライターなら在宅で働けますから、ライフスタイルの変化に影響されずに続けられますね♪
まずは日本最大級のクラウドソーシング「クラウドワークス」でライターの案件を探したりココナラで記事募集をしてみましょう!
④保育士
歯科衛生士資格が活かせる仕事、その4は『保育士』です。
保育士として働いても、歯科衛生士の経験を活かして子ども達に食育や歯みがきの仕方、歯の大切さを伝えられます。
子どもが好きでお世話をしたい、もっと関わりたいと思っている人には合うのではないでしょうか♪
保育士は近年人手不足が深刻で、求人募集が多く出ていますから就職に困ることもないでしょう。
結婚して家庭を持ってもパートとして働く選択肢もあります。
\保育士の仕事内容と給与/
- 子どもの生活全般のお世話
- 基本的な生活習慣を身につけさせ社会性を養う
- 保護者対応
- 平均年収340万円※
※生涯学習のユーキャンより
指定保育士養成校のヒューマンアカデミーでは国家試験免除で週2.5日×2年間で保育士資格が取得できます。
⇒資料請求はコチラ♪
⑤介護の仕事
歯科衛生士資格が活かせる仕事、その5は『介護の仕事』です。
高齢者の口腔ケアは口腔の健康だけでなく全身の健康に関わることはもうご存じですね。
介護・高齢者の施設に口腔ケアは切っても切れない存在です。
そのため歯科衛生士の資格と経験は、介護の現場でも十分に活かせます。
高齢者への口腔ケアや口腔機能訓練は欠かせませんから、高齢者施設への就職の時にも歯科衛生士資格は大きな強みになると思いますよ。
\介護の仕事内容と給与/
- 訪問介護・デイサービス・特別養護老人ホームなど
- 身体介護(移乗・入浴介助)
- 生活援助
- 平均年収300万円※
※まなびネットより
人のお世話が好き、おじいちゃんおばあちゃんが好きな人に向いている仕事です。
無資格・未経験からのキャリアアップなら⇒⇒介護専門求人サイトかいご畑がオススメですよ。
働きながら0円で資格取得が目指せます♪
▽介護の資格講座の受講料割引など会員登録特典多数!
介護専門求人サイトかいご畑
⑥ネイリストなどの美容系の仕事
歯科衛生士資格を活かせる仕事、その6は『ネイリストなど美容系の仕事』です。
今までにホワイトニングやデンタルエステをしてきて美容に興味のある歯科衛生士にオススメです。
施術をする部位は違えど〝人をキレイに導きその人の人生を明るくする〟ということは同じではないでしょうか?
実際に歯科衛生士からネイリストに転職をした人もいるようですよ♪
\ネイリストなど美容系の仕事内容と給与/
- ネイリスト・美容師・ブライダルメイクなど
- 美容系の仕事は独立ができる
- 平均年収300万円~
美容と癒しのスクールならビューティー資格ナビ!では全国のネイル・美容系資格講座の料金を一括比較し無料資料請求ができます。
資料をじっくり見てみると自分の働いている姿が想像しやすいかもしれませんね。
⑦歯科系企業での仕事
歯科衛生士資格を活かせる仕事、その7は『歯科系企業での仕事』です。
歯科系企業とはデンタルグッズや歯科材料を開発販売する会社・電子カルテや予約システムを運営サポートする会社などがあります。
こういった歯科系企業では積極的に歯科衛生士を採用していますから、十分に歯科衛生士資格を活かして働けますよ。
実際に求人を見てみると、「歯科向け電子カルテシステム」の会社でカスタマーの求人募集がありました。
歯科衛生士の資格や受付経験を活かせそうですね。
歯科衛生士資格を活かして別の仕事(異業種)へ転職する方法
歯科衛生士から異業種へ転職する方法を4つご紹介します。
\異業種へ転職する方法/
- オンラインスクールに通う
- 資格を取る
- 転職サイトで未経験者向けの求人を探す
- 派遣で経験を積む
未経験者向けのオンラインスクールに通う
WEBデザイナーに興味がある人は未経験者向けのオンラインスクールがオススメです。
未経験者向けならみんな同じスタートで、ひとつひとつ丁寧に教えて貰えます。
そしてオンラインなので自宅で楽に受講ができます。
入会する前に無料の体験レッスンを受けてみて、スクールの内容や雰囲気が自分に合っているかを確かめてみるのがいいですよ♪
\無料オンライン講座はこちら/
資格を取得する
資格が必要な保育士に興味がある人は、実績のある資格講座を受講するのがオススメです。
ヒューマンアカデミーでは保育士の他にもIT・美容・医療事務・語学の資格講座があります。
この機会に無料資料請求をしてみて、どのような将来設計をするのか考えてみてもいいですね♪
\無料資料請求はこちら/
転職サイトで未経験者向けの求人を探す
最短で異業種に転職をしたい人は転職サイトで未経験者向けの求人を探してみましょう。
未経験者向けや第二新卒向けの求人は意外と多くありますよ。
オススメは『ミイダス』!
企業から届くオファーは全て面接確約のものです!
\今すぐ無料登録!本気の異業種転職ならココ!/
自分の適職を無料診断する
自己分析ツールを使って自分の適職を診断してみましょう。
転職サイトのミイダスではいくつかの質問に答えるだけで無料で適職診断ができます。
適職以外にもストレス耐性や自分に合う環境、得意不得意を客観的に知ることができますよ。
自己分析の結果は、これからの仕事選びに役立つ材料になりますのでぜひやってみてくださいね♪
\今すぐ無料診断をしてみる/
歯科衛生士資格を活かして別の仕事(異業種)へ転職するときの志望動機
歯科衛生士から異業種へ転職するときの志望動機をご紹介します。
歯科衛生士として経験したことをどのように活かせるのか?
未経験という不安要素をカバーできる内容を伝えらるといいですね。
志望動機【例文②】
《例①美容関係へ転職》
以前から美容の仕事に興味があり、特にネイルは見るのもするのも好きです。
業界は違いますが、歯科衛生士として多くの人にホワイトニングを施術し、キレイになるお手伝いをしてきた経験が活かせるのではないかと思います。
また様々な年齢層の方とコミュニケーションをとってきており、お客様と会話をすることに抵抗や戸惑いはありません。
円滑なコミュニケーションをしながら業務ができると思います。
志望動機【例文②】
《例②医療事務へ転職》
これまで歯科衛生士として多くの人の口腔の健康に携わってきましたが、患者さんと初めて出会う受付という場面でサポートしたいと思うようになりました。
医療事務は初めてですが、オンライン講座を受講し資格を取得しました。
正確な事務処理と丁寧な患者さん対応をし貴院に貢献したいです。
歯科衛生士資格を活かして別の仕事(異業種)へ転職するときの注意点
歯科衛生士から異業種に転職をするときの注意点は以下の2つです。
- 未経験+正社員は競争率が高い
- ビジネスマナーやExcelを学ぶ必要性
未経験+正社員は競争率が高い
企業に就職をしたい時の注意点1つ目は『未経験+正社員は競争率が高い』ということです。
未経験可なおかつ正社員で求人を出している所は、人気が高く想像以上の応募件数になることがあります。
中には、もう既に他の企業でビジネススキルやPCスキルを学び、それなりにキャリアを積んできている人もいるでしょう。
その中で選考に通り合格という誰もが欲しがる席を取らなければなりません。
歯科衛生士のように就職しやすいと同じように考えてるのは要注意です。
\point/
未経過+正社員の求人は〝長きにわたり会社に貢献する人材を育てたい〟と思っているでしょうから、転職をしたいと思ったら若いうちに行動するのが良いでしょう。
ビジネスマナーやエクセルを学ぶ必要性
歯科衛生士から異業種に転職をするときの注意点、その②は『ビジネスマナーやExcelを学ぶ必要性』です。
新卒から歯科医院で働いてきた人の中には、ビジネスマナー(名刺交換・言葉遣い)やPCスキル(Excel・Word)を一切知らずに働いてきた人もいると思います。
歯科ではそういったスキルがなくても歯科衛生士としてのスキルがあれば十分ですが、一般企業に勤めるとなるとそうもいきません。
転職先の業種にもよりますが、ビジネスマナーやExcel、Wordといった最低限のビジネススキルは持っておきたいところです。
\point/
ビジネスマナーやPCスキルをYouTubeで教えている人が多くいます。
YouTubeなら自分の好きな時間に手軽に学べるので、すき間時間に取り組んでみるといいでしょう。
歯科衛生士資格を活かして別の仕事(異業種)へ転職するメリットデメリット
メリットデメリット比較
【メリット】 | 【デメリット】 |
資格がムダにならない | 新たに学ぶ必要がある |
経験を活かせる | 慣れるまでは大変 |
世界が広がる | 初期投資がかかる場合もある |
ダメだった時は戻って来られる | 初任給は低い可能性もある |
個人的に思う1番のメリットは〝ダメだった時に戻って来られること〟だと思います。
歯科衛生士は国家資格で、一生なくなることのない資格です。
異業種に挑戦してもしダメでもまた戻って来られますし、今まで働いてきたキャリアはムダにはなりません。
求人も多くブランクがあっても採用されやすいですから、歯科衛生士資格は強いなと感じます。
上記のようなメリットがある一方でデメリットもあります。
働き始めるまでにある程度の初期費用(資格取得や講座費用)がかかるでしょう。
また未経験からのスタートなので、初任給は歯科衛生士よりも低い可能性があります。
それでも新しい仕事に挑戦し歯科衛生士以外の世界を見つけることは、自分の視野が広がったり新たな出逢いがあったりと、プラスの面が多くありますね。
新たな一歩を踏み出そうとしているあなたは素敵ですよ♪
《まとめ》歯科衛生士資格を活かせる仕事7選!異業種で働く方法
\歯科衛生士を活かせる仕事7選/
\異業種へ転職したいときのオススメサイト/
- 資格講座の無料資料請求⇒ヒューマンアカデミー
- WEBデザイナーのオンライン体験⇒未経験者向けWEBスクール【SHElikes】
- 全国のネイルや美容の講座費用比較&無料料請求⇒美容と癒しのスクールならビューティー資格ナビ!
- 無料の自己分析ツール⇒市場価値診断なら、ミイダス!
- 本気で異業種に転職したい人⇒面接確約!転職するなら、ミイダス!
以上ここまで歯科衛生士資格を活かして異業種へ転職する方法をご紹介しました。
異業種へ転職をするのは勇気が要りますが、新しい世界に飛び出して見るのは新たな出逢いがあったり自分の視野が広がったりとメリットが多くあると思います。
迷っている人はぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。